blog

blog article

9月8日水曜日、朝のオレ

さて、突然だが今回はオレの1日を語ってみたいと思う。
オレは達人調整師、ゆる体操指導員でゆる体操・ゆるトレのキャリアはすでに20年を超えた・・・。
オレほどになると仕事はもちろん仕事をしていない時も常に頭の中はゆる体操で一杯なのだ。(というより本当は「仕事にしちゃったもんだからいっぱいいっぱい」という感じ・・・。)
ゆるマニアの方はぜひとも変態級ゆるマニアのオレの1日を参考にしていただきたい・・・。

AM5:30 起床

5:30に目が覚めた。アラームが鳴るのは5:50分なのだが、大抵これぐらいに目が覚める。
目が覚めたらもちろんゆる体操だ。この文章を読んでいるキサマ、お前は朝一番にどの体操をする?
寝ゆる黄金の3点セット? ふむ悪くない。定番だし効果が高い。まだ寝ぼけているキサマの体と頭をスッキリさせるには最高の選択と言えそうだ・・・。(実際朝に寝ゆる黄金の3点セットをするのはおススメですよ!)

布団の中でできます!世界一ズボラな体操「寝ゆる黄金の3点セット」

何?リアストレッチだと!? バカかキサマ!そんなにハイコストのメニューを朝一番にやっても効果が薄いだけだ!(いや、やれるてちゃんと効果が出ればいいんですけど、朝は体も硬いし時間もないし、それなりに大変なのでとても僕には・・・;;)
では何が一番良いのか。
では教えてやろう。私の1日は呼吸法で始まる・・・。しかも寝ながらできる「側臥胎内呼吸法」だ。
なに?そんな方法は聞いたことがないだと!?ではこれを読んで勉強することだな・・・。

高岡式 超最強の疲労回復法

※リンクを押すとアマゾンの該当ページに移動します

この寝ながらできる楽チン簡単な方法で背中と腰をゆるめておくと、この後立ち上がるときに軸(=センター)が通って良いのだ・・・。
何?トイレが近くて寝起きにゆる体操やっていると膀胱が危ないだと!? 普段から骨盤底を鍛えておかないからそうなるのだ。一日一回は股キュートロトロ体操をやっておく事だな・・・。

トイレが近いという方はぜひ一日一回お試しください!

出勤は6:30だ。それまでにやっておかなければいけないミッションは2つ。
朝食の準備と身支度だ・・・(何、当たり前じゃないかって?ま、そりゃそうですが・・・。)
朝食の準備は2つにわかれる。
オーツを豆乳をかけて冷やしておく事と、コーヒーを入れる事だ。お湯が沸く間にオーツも豆乳で柔らかくなる。そしてその間に身支度を済ませる。
いかん、また頭が薄くなった気がする・・・。軸(=センター)を効かせてマッサージするとハゲに良いと聞いたが、さっぱりだ。しかしちょっとだけ(無駄な)抵抗をする意味も含めてマッサージはしておく。
この時先ほどやった呼吸法でどれだけ背中がゆるんでいたかでセンターの通り具合が違う。
(しかし髪は生えてこないという客観的事実からすればオレのセンターなど大したことないのかも・・・;;)

身支度の途中でお湯が沸くので、沸いたら火を止める。沸騰したてより少し冷ました方がコーヒーはうまいから、一旦お湯は置いておいてまた身支度に戻る。

ム?何?どんな豆を使っているのかだと?そんなことを言ってどうなる!
・・・。
しかしどうしてもというなら教えてやろう。オレのお気に入りはJR甲南山手駅から南に10分の「成瀬珈琲豆店」であつかっている「50年ブルボン」か「アンデスコンドル」だ。特に「アンデスコンドル」はアンデスの秘宝ともいわれ、現在では入手困難の・・・、む、しまったそんなことを話している場合ではない!
さて、身支度が済んだらコーヒーを入れる。ここでもセンタートレーニングだ。
私はインスタントコーヒーは飲まない。ドリップならばコーヒーをたてながらセンタートレーニングができる。特別な器具は使わず(だって、コーヒーにお湯を注ぐポットって高いやん・・・;;)ヤカンから直接お湯を細くして入れる。この時背中・腰に余分な力が入らないように気をつける。
うむ、今日はあまり調子が良くないようだ。そう思ったら工夫が必要だな。こういうときは一発リアストレッチするといいのだが、やりだすと時間がなくなるのでウッススリスリ体操をざっくりやり、ウナポジションを意識してもう一度チャレンジ・・・。

「ウッスの形」ってなんなんだ・・・

よし、さっきよりマシだな。

コーヒーを入れるときは腕の使い方も重要だ・・・。
腕のセンターはもちろん意識して、腕は立甲を使うか、肩包面か・・・。はたまたヒミツの〇〇か・・・。色々な使い方があるのでその日の気分で変える。
色々やっておかないとそこから固まってくることも多いからな・・・。
そしてこの結果がよいかどうかはコーヒーの味に現れる・・・。
そろそろオーツも少しは柔らかくなっただろう。
では朝食だ!これがまず1日の中で1回目の「効果の確認」なのだ!
ここまでのトレーニングがうまくいっていればコーヒーは美味しいはず!

ゆる体操・ゆるトレでは主に日常動作を(歩く、台を拭く等)体操の前後で行う事で、やったゆる体操・トレーニングが効いているか、効いているとしたらどのように効いているかを判断することをします。それを「効果の確認」と言っています。

・・・。あまり美味しくないな・・・。ま、こういうこともあるだろう・・・。
と、朝ごはんを食べている間に体が固まってきた。が、もうゆるをしている時間はない。しょうがないので駅まで歩く間に体をゆるませるしかない。
では出勤だ!

AM6:30 出勤

さあ、出勤だ!
駅までは約7分。その間やることはたくさんあるぞ。まずは軸(=センター)のチェックだ。ゆる体操で強化することはできないので歩きながらチェックしていく。
うむ、まさに「スーパーウォーク歩道」だな。

スーパーウォーク 歩道 スポーツパフォーマンスが爆発的に向上する

※リンクを押すとアマゾンの該当ページに移動します

自分の荷物はリュックとウェストポーチだが、何も持たないで歩いている時と荷物を持っている時はバランスが異なるので、より垂軸を意識して歩いていく。
「スーパーウォーク歩道」のフォームをそのまま使うことは出来ないが、腕振りなど、できるだけ歩道のフォームに近いようにやっていく。
うーん、今日は肩が巻き肩気味だな・・・。ちょっと肩甲骨を剥がしておくか。リュックあるからやりにくいけど・・・。
下半身はどうか・・・。
若干脚が外乗りになっているのでよりセンターと内転筋を「ふわっと」意識して・・・。
うむ腰が硬くて上手く連動しないが、さっきよりましか・・・。少し腰をさすって・・・。
お、ちょっとマシになってきた?ついでに外腿もさすっておくか・・・。
ふむ、これで最低ラインは突破できそうだな・・・。
ここから芦屋川に至る坂道だが、上り坂は裏転子が意識しやすいのでいいな・・・。
登り終わるとやはりさっきより裏転子が効いていい感じになっている。
と言っている間に駅に着いた。
ICCOCAを左手でタッチして、と。さて、階段だ!ここで本日第2の「効果の確認」だ!
これまで上手くできているとアホみたいに階段が楽なはず・・・。

AM6:38 電車を待つ

のはずなのだが、あんまり楽でないな・・・。
やり方が悪かったのか?背中、腰にまだ力が入っている(腰背部が力んでいると裏転子が弱くなるので階段はしんどいです)のか?
何が原因なのか今の段階ではわからんが、とにかくセンターをもっと強化しなければ!
電車を待っている間に改善できるか?
さて、私がのる場所はいつも決まっている。その理由は後で説明しよう。(ゆるの理由じゃないよ。)
それよりも電車が来るまで2分ある。その間にどれだけゆるんでセンターを通せるか!スマホも見たい(笑)がとりあえず軽く全身をゆすってみる。もちろんまわりの人にはバレないようにだ・・・。
うむ、いつものことだが朝はあっちこっち固い。
腰痛持ちの俺は腰と股関節は要注意だ。股関節のゆるをやらなければ。ついでに腰椎の5番と4番も少し動かして、と・・・・。
何?そんなことやってたら流石にまわりから変な目で見られないか?だと?安心しろ。わからないようにやっている上に、どうせスマホばっかり見ていて人のことなどどうでもよいのが現代人だ!
しかしもうちょっとセンターをどうにかしたい。よし!ここで「センター通しスパー体操」だ!
いやまてそれはまずい!環境センターがない!というよりもさすがに見た目的にやばい!

戸外でやるときはまわりの目線も気をつけよう

と言っている間に電車が来た。2分という時間は色々できるが、集中しだすと一瞬で終わってしまうな・・・。

AM6:40 最初の電車に乗る

さてここからの電車は次の乗り換えまでの約10分は座れない。なので立って何をするかだが、オレのトレーニングメニューは朝は呼吸法か電車の揺れを利用して球軸系のトレーニングをするかだ。
呼吸法をやると、体幹がスッキリして内臓の目覚めも良い。ていうかやらないと肋骨が目覚めないので気持ち悪い。球軸系はブレイク軸が楽しい。電車の揺れを当たりに見立てて軸(=センター)で受けるようにするというオレ独自の方法なのだが、これをやると背骨周りが目覚めて、運動性が高まる。
今日は半分ずつやるようにする。前半は呼吸法で体幹をゆるめる。ここは息スーハートロトロ体操だな。

この体操ほんまやった方がええと思うで

結構あっちこち固いな・・・。ちょっとモゾモゾを入れながら・・・。うーむ、背中側の肋骨の1〜5番ぐらいの内肋間筋が固い。ここはいつも硬くて嫌になるぜ。今日は中々いいところまでは行かんか・・・。
調子が良くないのでこのまま呼吸法で行くか・・・。うむ、少し肋間筋も目覚めてきた。なんとか最低ラインは突破できそうだ。
む、そうこうしているうちに乗り換えだ。
さて、この乗り換えで次のホームに移動する。これが本日第3の「効果の確認」だ!ここは必ず「和の歩法」で走る。さっきより楽になっていれば、トレーニングが効いている。
無論オレはトレーニングの一環として走っているのだが、次に乗り換える電車はこの駅発なのでみんな座りたいのか一緒に走り出す奴もいる・・・。
それよりも、歩法の方だが、せっかく呼吸法をやったのだからもうちょっと肋骨にズルズルした感じが欲しいのだが・・・。なんかやり方が悪いのか?(今日はこればっかりだ;;)
まあさっきの階段の時よりは幾分楽だがあまり効いていない感じもする・・・。
これも現実だ。現実を受け入れなければ上達はない!
さて、先ほども少し触れたが次の電車は始発なのでしばらく座ることができる。最初の駅でいつものる位置を決めているのはこの駅で乗り換えるときにシートの端っこを取りやすいからだ。
ここからは座れるのでiPadで仕事をするのだが、(この文章も電車で書いているのだ)自分は上半身が大きいので、人に挟まれるととてもキーボードを打つことなど窮屈でできない。なのでシートの端をゲットすることは必須なのだ。
電車が来るまで数分あるので、ここで気になる部分をゆるめる。決してまわりに気づかれないように。気づかれないようにするのもトレーニングのうちだ。だが相変わらず皆はスマホを見ているので誰もオレがモゾモゾしていることに気づいていない。(はず・・・。)
現代人よ、そうやって体が固まっていっているのに気づかないのか!スマホは最悪だぞ!
電車が来た。とりあえず今日もシートの端をゲットだ。そしてスマホを開いてSNSやニュースメールを確認。(←おい、さっきスマホはダメだって言ったばかりだろ!)
このままスマホ地獄に引き摺り込まれそうになりながら、なんとかiPadを開いて仕事を始める。
その前に音楽だ。文章を書くときは音楽を聴きながらの方がオレははかどるからな・・・。
今日は何にするか。友人Mがオーケストラでベートヴェンの「ミサ・ソレムニス」をやるって言っていたからそれでも聞くか。今のお気に入りはバッハコレギウムジャパンの演奏だ。
うむ。いつもながら透明感のある響きだ。この楽団は本当にいい身体意識をしているよな・・・。
こういう演奏を聞いていると自分も影響を受けて良い身体意識になる感じがする・・・。
感じだけかもしれんが・・・。

AM7:02 尼崎発の電車で仕事

さて、このPC作業なのだが、世の中にはPC作業すればするほどゆるむって人もきっといるんだろうが、オレは全くゆるまない!
前端座(ゆる呼吸法での座り方)も朝の混雑した電車の中ではやりにくいし、まわりにもそれなりに気を使うし。背中と腰が固まらないようにはするんだが・・・。
特に隣に体のカチカチなおっちゃん(いや、オレももうおっちゃんだが・・・。)が座ったりするとそれだけで固まりそうになる・・・。
いやこれもトレーニングだ!
(と思うんですけどね・・・。いまだに慣れないなぁ。トホホ;;)
ということでここから生駒までの約40分は仕事に専念する。固まってきたらモゾモゾしてなんとか落ち込むのを防ぐ・・・。
なんだかんだ言っている間にいつの間にかもう生駒だ。

AM7:40分 生駒

さあ、立ち上がったら体をゆるめるぞ。
しかしやはりこの間で体がカチカチに固まってしまった・・・。
次の電車が来るまでもう一度やり直しだ・・・。
一生こんなことをオレは繰り返しながら生きるんだろうな・・・、という半分諦めにも似た気持ちで、しかし前向きにモゾモゾやる。この時に決してまわりに気づかれてはいけない!しかしまわりの人たちは相変わらずスマホしか見ていない。うーむ、大丈夫か現代人・・・。防犯、安全面でも危ないと思うが・・・。
さあ、電車が来た。またある程度ゆるめることはできたが、次の電車も座れるので仕事だ。やることいっぱいあるなぁ・・・。(←そろそろ萎えてきている・・・)
今度は10分程度なのでその中でどれだけ仕事ができるか、また固まらずにいられるか。ちくしょう、ずっとiPad触ってたので肩まわりも固まっているぞ。肩甲モゾや肩ユッタリもチョコチョコやって・・・。

肩甲骨をゆるめると健康になれます。肩甲なだけに健康・・・。クーックックック・・・、いや、マジで。

て言っている間にもう着いた。
さあ今日はクリニックで午前中はリハビリの指導だ!始業までにもう一発ゆるめなおすぞ!

つづく・・・のか??

よく読まれている関連記事

教室でゆる体操を学びたい方はコンテンツページへ
ご自宅でお好きな時間にゆる体操を学びたい方へ動画配信中(毎月5日配信)
ご自宅でライブレッスン!「オンライン教室」あります!

日本ゆる協会公認全日本ゆる体操デモンストレーターの中田ひろこがTwitterでゆる体操や体のことについてつぶやいていますので、よかったらフォローしてくださいね!
中田ひろこ@ゆる体操

ゆるポータル質問箱では、いろんな質問をお待ちしています!

« »

タグ

関連記事――中田了平のblog

column & blog おすすめ記事

扁平足・開帳足・外反母趾・強剛母趾の対策

皆さんこんにちは。ゆるポータル神戸、達人調整師の中田了平です。 さて、世の中には様々な足の症状に悩まされている方々も多いと思います。 タイトルの病名はもちろんですが、特に病名が付かなくても足が疲れやすいという方まで含むと、ほとんどの人がなんらかの足回りの症状…
5か月前中田了平ゆる体操記事

腰痛のためのゆる体操のやり方10分

この記事はこういう人のために書きました。 つらい腰痛で苦しんでいる人 スポーツで腰に問題を抱えている人 治療師、トレーナーを目指している人 腰痛は実につらく、生活の質を大巾に下げてしまいます。この記事にあげるいくつかの体操を、ご自分の…
4年前中田ひろこゆる体操記事

腰痛に悩む全ての人へ 私の腰痛改善記

以前にも私のブログ「ゆる体操を続けて私に起こった8つの効果」で書きましたが、私は20代の頃かなりつらい腰痛で苦しみました。今日はどのように悪化していってどうやってそこから復活したかを書いてみたいと思います。 この記事はこういう方のために書きました。 つらい腰…
4年前中田了平ブログ記事

家トレも寝ながらできる 10分間ゆる体操【永久保存版】

この記事はこういう人のために書きました。あなたはどれに当てはまるでしょうか?(複数に当てはまっても大丈夫です) 筋トレなどよりも、もっと楽ちんな家トレをしたい人ゴロゴロしながらダラ〜ッとやれてしかも効果的な家トレをしたい人運動が大嫌いな人汗をかくのがイヤな人家トレをやりた…
4年前中田ひろこゆる体操記事

「ゆるむ」とは

当ウェブサイトの「コラム」ページでは、ゆるプラクティスについての大切で基本的なことをお伝えしていきます。月に1回から2回程度、新しいコラムを掲載していく予定です。 コラム第一回は、「ゆるむ」ということについてです。 「ゆるむ」のは良くないこと? 皆さんは、「ゆ…
5年前中田ひろこゆる体操記事