column

column article

O脚を直すゆる体操を教えてください!ゆるポータル質問箱【第9回】

ゆる体操コラム
お答えします!ゆるポータル質問箱【第1回】

こんにちは。ゆるポータル神戸の中田ひろこです。ゆるポータル質問箱へのご投稿への回答をお届けします。

Q1. 寝ゆる黄金の3点セットなどを続けていたせいか、O脚が治ってきたように思いますが、ひざ下O脚はまだ治りません。ひざ下O脚によいゆる体操はありますか。

はい、お答えします。

まず、必須事項として寝ゆる黄金の三点セットを続けて行ってください。この三点セットはO脚を治すための土台(全身をよくゆるめる)を作るのに最高です。さらに深いところまでゆるめていくために、続けてください。とくに三点セットのひとつすねプラ(すねプラプラ体操)はO脚改善には欠かせない体操ですので毎日取り組むことをおすすめします。気持ちよくゆったりと、ほぐれるように行ってください。

O脚は長年の体づかいの癖の結果ですので、取り去るにはある程度の期間(けっこう何年も)かかります。

私自身、10歳のころからのひどいO脚だったんですが、47歳から毎日寝ゆる黄金の三点セットをやって少しずつ改善しました。一日の合計時間が30分〜60分程度は毎日やっていました。

ただ寝ゆる黄金の三点セットは簡単ですが、自分ではちゃんとやれているつもりでも自己流のクセでやってしまいがちです。そうしたクセだらけのやり方だと、せっかく続けても効果はだんだん出なくなってくるので、「今まで良く効いていたのに何でだろう?」とつまらなく感じ、やる気が無くなったりしがちです。それを防ぐためにはできるだけ生の教室に参加してください。

先生に直接に動きをチェックしてもらい、より正確なやり方を身につけると同じ体操でもグンと効果が高まります 。

ただし複数名が参加する普通のゆる体操教室では、個人チェックはしてもらえないかもしれません。その場合、個人レッスンを頼むという手もありますね。

(ちなみにゆるポータル神戸では近々、個人レッスンのご案内を公開します。公開後はリンクをここに貼りますのでご覧くださいね)

そしてご質問の膝から下のO脚には、座ゆる(長座で行うゆる体操の総称です)がとても良いです。私は座ゆるの中でも足首クロス外くるブシすねスパーを毎日繰り返し繰り返し、2~3分のスキマ時間も惜しんでやっていました。その勢いでやって半年目くらいからだんだんと少しずつ効果が出てきた感じです。

またO脚は腰反りがあると絶対に治りませんから、腰裏から下背もよくゆるめてください。これは三点セットの中の腰モゾを行う時にその部位をよくゆるめるよう意識して取り組めばOKです。

そもそも、幼少期から長年一緒に暮らしている両親や周りの大人がO脚だと、自分も同様の体の使い方が身についてしまい、意識しないうちにO脚になることが多いです。そのように長い年月の間に習慣になりきってしまった体づかいを、根っこから修正していく必要があります。

ゆる体操でいったん改善したとしても、そこで油断してやらなくなるとまたO脚に戻ってしまいます!それくらい深いところに根付いた体のクセなので、今後もよく取り組んでください。

正しいやり方で気持ちよく、根気良く。これです。

Q2. 手首スリプラ体操などの上半身のゆる体操の時は、下半身があいているので同時に足ネバネバ歩きもやっているのですが、同時にはやらないほうが良いですか。

回答です。 はい、同時にはやらないほうが良いです。

一見「上半身の体操の時には下半身が空いている」ように感じるかも知れません。

しかし「手首スリプラの時は下半身は何もしないで遊んでいるから時間がもったいない。足ネバをやれば同時に二つの体操ができるから効率的!」と考えるのはやめましょう。

実は上半身の体操の時には立ち方が大変重要なのです。手首スリプラをしながら下半身の体操、とくに足ネバのような大きな動きの体操を行うと、手首スリプラに要求される良い立ち方を保つことが不可能になります。

ただの棒立ちのように感じられるかも知れませんが、手首スリプラの効果を上げるためには良い立ち方が絶対不可欠です。

私のゆる体操中級教室では、立ち方指導をしっかりやった上で、手首スリプラ体操や他の上半身の体操をやっていただいています。また初級教室ではそれほど立ち方を細かく指導はしてはいませんが、折にふれて立ち方(とくに重心の位置)の大切さをお伝えしています。

また足ネバは腕を振ることで全身に効果が出るように作られた体操ですから、手首をさすったりプラプラしながら行うと、足ネバの効果がまったく期待できません。

二つの体操を同時にやって「時短になる」「効果も2倍」と思ったら大違いで、逆にどちらの体操の効果も得られず、それこそ時間のムダになります。

手首スリプラ体操はそれ単体で、足ネバネバ歩きもそれだけでやってください。 それぞれの体操から期待できる効果が確実に得られます。

Q3. 私の親は若い頃から足を広げて腰を前に滑らせて座る習慣があります。その頃から背中が硬縮していましたが、最近では歩幅も狭まり手も震えている感じです。マッサージには行きたがるのですが、自分から体操をしたりはしません。ここまで来たらもう打つ手はないのでしょうか?

さぞご心配なこととお察しします。

親御さんは体を動かすことが苦手で、運動の習慣をお持ちでは無いようですね。

そういう方はどの年齢層にもおられますが、とくに高齢者には多いと思います。

そういう人に「ゆる体操は気軽にできるし体に良いから」と言ってすすめても、やってもらえる可能性は残念ながら低いでしょうね。

こうした場合、ご質問者さんがさすってあげることをおすすめしています。

親御さんはマッサージのような受け身で体をほぐしてもらうことはお好きなのですから、きっと喜ばれるに違いないと思います!

さする方法は次のとおりです。この通りにおこなってください。

背中(とくに左右の肩甲骨)を「気持ちよく、気持ちよく」とつぶやきながらさすってあげます。

「気持ちよく」というのはさする人が自分にかける言葉です。ゆる体操でさする時はいつも「気持ちよく」と言いますね。あれは自分に向けて語る言葉ですよね。「気持ちよく 気持ちよく」とつぶやきつつ、自分がゆるむように手を動かしてください。さすればさするほどゆるんで来るような気持ちでやれると、さらに良いです。

さすってあげている相手(この場合だと親御さん)が「気持ちよくなるように」という意味ではありませんので、間違えないようにしてください。

あくまでもさする人が、さすりながら自分が気持ちよくなるように「気持ちよく、気持ちよく」とつぶやき続けます。

そうすると、次第に自分の手や腕がゆるんできます。「気持ちよく、気持ちよく」と言いながらさらにさすり続けると、肩まわりや肩甲骨までゆるんで心地よくなってきます。そして、気持ちも柔らかくほっこりしてきます。

さする人がそういう状態になると、その気持ちよさがさすってもらう人に伝わり、ものすごく気持ちの良い体の状態になってきます。体の感覚がシンクロするのですね。

親御さんはきっと喜ばれると思いますので、ぜひこの要領でさすってさしあげてみてください。

これは「ペア肩甲スリ」というれっきとしたゆる体操で、コロナ禍以前は教室で大人気の体操でした。

ぜひ一度お試しください!その効果に驚かれることでしょう。


ゆるポータル質問箱では、いろんな質問をお待ちしています!

ゆるポータル質問箱では、ゆる体操をはじめとするゆるプラクティス(スーパーウォーク歩道、ゆる筋トレ、達人調整)についての質問をお受けします。質問者の個人情報(お名前や連絡先)は不要です。回答は基本的にこのサイトの記事、Twitter、動画などを通じて公開します。(なお、申し訳ありませんが、全てのご質問に回答するわけではあないことをご了承ください。)

ご質問をいただいた方々へ:お名前はペンネームを含め全て伏せてあります。なお、ご質問の表現を一部編集していることもあります。ご了承ください。

よく読まれている関連記事

教室でゆる体操を学びたい方はコンテンツページへ
ご自宅からゆる体操を学びたい方へ動画配信中(毎月5日配信)

Twitterでゆる体操や体のことについてつぶやいていますので、よかったらフォローしてくださいね
中田ひろこ@ゆる体操

« »
ゆるポータル
質問箱

タグ

関連コラム

column & blog おすすめ記事

腰痛のためのゆる体操のやり方10分

この記事はこういう人のために書きました。つらい腰痛で苦しんでいる人スポーツで腰に問題を抱えている人治療師、トレーナーを目指している人 腰痛は実につらく、生活の質を大巾に下げてしまいます。この記事にあげるいくつかの体操を、ご自分の無理のない範囲でやっていただ…
3年前中田ひろこコラム記事ゆる体操

腰痛に悩む全ての人へ 私の腰痛改善記

以前にも私のブログ「ゆる体操を続けて私に起こった8つの効果」で書きましたが、私は20代の頃かなりつらい腰痛で苦しみました。今日はどのように悪化していってどうやってそこから復活したかを書いてみたいと思います。 この記事はこういう方のために書きました。 つらい腰…
4年前中田了平ブログ記事

在宅勤務のためのゆる体操のやり方10分

この記事はこういう悩みを持っている人のために書きました。 在宅勤務になってから歩く距離が減り、運動不足になっている・・・座りっぱなしで腰回りや背中がつらい・・・体がなまるし、ストレスたまりっぱなし・・・ずっとパソコンに向かっているので、眼精疲労がひどい・・・キーボ…
4年前中田ひろこコラム記事ゆる体操

家トレも寝ながらできる 10分間ゆる体操【永久保存版】

この記事はこういう人のために書きました。あなたはどれに当てはまるでしょうか?(複数に当てはまっても大丈夫です) 筋トレなどよりも、もっと楽ちんな家トレをしたい人ゴロゴロしながらダラ〜ッとやれてしかも効果的な家トレをしたい人運動が大嫌いな人汗をかくのがイヤな人家トレをやりた…
4年前中田ひろこコラム記事ゆる体操

「ゆるむ」とは

当ウェブサイトの「コラム」ページでは、ゆるプラクティスについての大切で基本的なことをお伝えしていきます。月に1回から2回程度、新しいコラムを掲載していく予定です。 コラム第一回は、「ゆるむ」ということについてです。 「ゆるむ」のは良くないこと? 皆さんは、「ゆ…
4年前中田ひろこコラム記事ゆる体操