blog

blog article

ゆる体操指導員の日常 中田ひろこ(10)

6月21日 金曜日

近鉄文化サロン奈良のゆる体操初級、中級。そのあと芦屋市内でプライベートレッスン。移動を含めて10時間の仕事を終えて帰宅したのが夜9時前。トトちゃんはずっと留守番してくれていた。すぐお風呂を用意してやった。文鳥はお風呂が大好きなんだ。お風呂と言っても水浴びのことなんだけどね。お風呂のあとケージのドアを開けてやると、まだ水をしっとり含んだ体で私のところへまっしぐらに飛んできた。かわいいな。

大好きなロック・ミュージシャンのニルス・ロフグレンの誕生日だとXで知った。かに座の人なんだ。あのフレンドリーでシャイな雰囲気、とてもかに座らしいなと思う。

久しぶりに高岡英夫先生の「山歩きを楽しむ ゆるトレッキング」(2008年、学習研究社)を読んでいる。読みやすく、イラストも多くとても良い本だ。発刊のころも何度か読んでいたので、そのころ本に書き込んだメモとか傍線がいっぱいある。私は神戸に住んでいてすぐ近くに六甲山系があり、行こうと思えばいつでも行ける。なのに神戸に引っ越してから16年、仕事ばかりしていて山登りなど全くやっていなかった。でもこの本を読みながら、いつか近いうちに登ってみようかなという気になってきた。「吊り足」という身体操法、普段から階段を上る時に練習しているけれど、あらためていつか山歩きをする時のために意識的にやっていこう。

明日も忙しいんだ。早く寝ないと。

« »

タグ

関連記事――中田ひろこのblog

column & blog おすすめ記事

扁平足・開帳足・外反母趾・強剛母趾の対策

皆さんこんにちは。ゆるポータル神戸、達人調整師の中田了平です。 さて、世の中には様々な足の症状に悩まされている方々も多いと思います。 タイトルの病名はもちろんですが、特に病名が付かなくても足が疲れやすいという方まで含むと、ほとんどの人がなんらかの足回りの症状…
8か月前中田了平ゆる体操記事

腰痛のためのゆる体操のやり方10分

この記事はこういう人のために書きました。 つらい腰痛で苦しんでいる人 スポーツで腰に問題を抱えている人 治療師、トレーナーを目指している人 腰痛は実につらく、生活の質を大巾に下げてしまいます。この記事にあげるいくつかの体操を、ご自分の…
4年前中田ひろこゆる体操記事

腰痛に悩む全ての人へ 私の腰痛改善記

以前にも私のブログ「ゆる体操を続けて私に起こった8つの効果」で書きましたが、私は20代の頃かなりつらい腰痛で苦しみました。今日はどのように悪化していってどうやってそこから復活したかを書いてみたいと思います。 この記事はこういう方のために書きました。 つらい腰…
4年前中田了平ゆる体操記事

家トレも寝ながらできる 10分間ゆる体操【永久保存版】

この記事はこういう人のために書きました。あなたはどれに当てはまるでしょうか?(複数に当てはまっても大丈夫です) 筋トレなどよりも、もっと楽ちんな家トレをしたい人ゴロゴロしながらダラ〜ッとやれてしかも効果的な家トレをしたい人運動が大嫌いな人汗をかくのがイヤな人家トレをやりた…
5年前中田ひろこゆる体操記事

「ゆるむ」とは

当ウェブサイトの「コラム」ページでは、ゆるプラクティスについての大切で基本的なことをお伝えしていきます。月に1回から2回程度、新しいコラムを掲載していく予定です。 コラム第一回は、「ゆるむ」ということについてです。 「ゆるむ」のは良くないこと? 皆さんは、「ゆ…
5年前中田ひろこゆる体操記事