blog article
「お客様の声」を集めました(レッスン動画)

ゆるポータル神戸のレッスン動画配信を始めたのは2020年8月です。それから今日まで、受講生の方々から多くの感想をいただきました。
その中から最近2年間の分をご紹介します。どうぞ参考になさってください!
なお、ご感想を書いた人が違っても内容が似通っているものは、この記事の作成にあたってひとつにまとめました。ですので、ここに掲載することの出来なかったものもあります。けれども寄せらせた感想はどれひとつ読み逃すことなく、毎月の動画制作の参考にしていることを付け加えておきます。
また、原文の内容を変えてしまわないようにしながら多少の編集をしました。ご感想を寄せていただいた方々、どうぞご了承ください。

■中級を受講し始めて、今まであまり気にしていなかった細やかなところまで意識を向けて行うようになりました。フワ系は大好きな体操なので、裏メカでもっと緩むことができるようになることを楽しみにしてます。また骨盤底筋筋トレのおかげで、歩く時骨盤底筋を意識すると足が軽くなることを実感し、いつもではないですが、朝の通勤時などはできるだけ意識するように心がけています。
■毎月の動画教室を楽しみに、かつとても勉強になっています。
豊かな45分間です。
ゆるポータル神戸のレッスンは、ゆる体操が初めての方も、ゆる体操正指導員も楽しく学べます✨✨
■先月は特に脇フワと波チャップンがよかったです。少しですが、○○○ができ、歩くときも快適でした。
■中田さんの声がけでハッと力みを自覚してゆるめることができます。
もっともっと緩んだ身体と心になれるよう、頑張りすぎずに頑張りたいと思います。
■朝起き抜けに外くるブシ体操もするようになりました。ふくらはぎほっそりを目指して気長に頑張ります!

■肩ユッサに取り組ませていただいております。この体操がこれほどまでに高度な体使いで構成されているとは、という思いです。
■今月のご指導も楽しみにしております。ゆる体操は学べば学ぶほど、その深さが感じられるようになるところが大きな魅力です。スーパーウォークやゆるウォークは、猛暑の中でも涼しい自室で行えるのが利点ですね。毎日、20分程度時間を作ってコツコツ練習に取り組んでいます。
■ここ数ヶ月ほど肩ユッサ等の練習を続けてきた結果、少しずつ肩周りの脱力寛解が進んできたと感じており、大変ありがたく思っています。
■中級と歩道を受講しています。
仕事に空手、運転に料理に掃除と色々な事が上達していますが、最近、「おやっ?」とした出来事がありました。
職場で利用者様や同僚から「Tさんの話しが面白い」「もっと聞きたい、もっと話して」と言われる事が多くなりました。
別に自分では面白い事を言っているつもりは全く無いのに何も意識せずに喋っていると急に爆笑される事も多々あります。
10年前、「発達障害」と診断された頃は「お前の言ってる事全て不快」と言われイジメられたり仕事をクビになったり当時は散々な目に遭いました。
中田先生の動画を受講して5年ほど経ちますが年々、他の能力と並行してコミュニケーション能力も格段に上がり今では職場の上司から「人との距離感が非常に良く、コミュニケーション能力が高い」と言われる様になりました。
全ては先生の動画のお陰です。
今年も中級と歩道の動画を受講します。
御指導、宜しくお願いいたします。

■肩ユッサでは、ようやく裏転子からのエネルギーを肩に伝える感覚が掴めるようになってきました。
今回はリクエストにお応えいただき、本当にありがとうございました。
■中田先生がブログに書かれていた秋期集中講座の息ゆる(高岡先生ご指導)を私も受講してみました。比較的楽に講座の内容についていくことができたのは、ゆるポータルの動画で一通り学ばせていただいたおかげと感謝しております。
■肩ユッタリがとても気持ちよかったです。裏転子で支えるだけで腰背部だけでなく、手までゆるみました。これからも続けていきたいです。
■8月の踵クルの「裏メカ・裏テクに基づく指導」については、ずっとイマイチできていない気がしていたので、大変ありがたかったです。 特に「〇〇〇〇〇」という裏テクについては、脱帽というほかありませんでした。 脚にセンターがスーッと通った感じは、私が長年求め続けてきたものであり、何とも言えず心地よいものでした。
■フワ系のゆる体操の面白さが分かってきて、日々のメニューの中に取り入れて取り組んでいます。
■今月は息ゆるが扱われるということで、総合呼吸法を学んでいる自分にとって、非常に興味深く思っています。

■いつも楽しくトレーニングさせていただいています。「膝いい子」は腰ももちろんですが、上手くできると体幹全体がゆるんで、気持ちよかったです。
■先月のトレーニングも楽しかったです。足モジの後は脚の間にセンターが通り、脚がくっついたようでした。あと、ウォーミングアップの足スリをやると2本の脚に脚センターが通り、気持ちよく立つことができました。
■年々腰が固くなってきている私にとって、腰モゾ系の体操を扱っていただけるのは大変ありがたいです。おかげさまで少しずつ緩んできているように感じます。またスーパーウォークを学び始めたことで、日課のウォーキングもさらに楽しくなってきました。姿勢軸を意識したり、センターを意識したりしながら歩いています
■先月まで、数ヶ月にわたって扱ってくださった腰モゾ系の体操のおかげで、だいぶ腰が緩んできました。というか、こんなにも自分の腰が固まっていたことに改めて気づかされました。特に腕支え腰モゾは本当によくできた体操で、腰が内側からストレッチされるような実感があり、今までに味わったことのない解放感を楽しんでいました。中田先生がおっしゃっていた「1つ1つの体操を丁寧に」という言葉を肝に銘じながら、今年も上達を目指していきます。

■先月のゆる体操初級、ありがとうございました。内容、やはり良かったです。
■先月から始まった復習コーナーは、大変助かっております。ゆる体操は、習った当初も感動があるのですが、数ヶ月経ってから、「そういうことだったのか」とジワジワ理解が追いついてこないことがよくあります。だから、時間差攻撃のごとく復習していただけるのは、非常に理解の助けとなってありがたいです。今後も続けていただけると、助かります。
■今月のトレーニングも楽しかったです。とくにウォームアップの踵クルが気に入りました。体操の後に側軸が感じられました。次月も楽しみです。
■最近のトレーニングの内容ですが、中級と歩道を日替わりで視聴して自主トレは長座と寝ゆるを中心にトレーニングしているのですが、身体がまた激変しました。 今までは脱力して無駄の無い動きでしたが、最近は肩包面や裏転子が効いてかとてもパワフルでスピーディーでしなやかな動きが出来る様になりました。 昨日、稽古でウチの道場の代表に突き蹴りを見て頂いたのですが去年の12月と全然動きが違うと驚かれました。 体重も12月から5キロ落ちたのに筋肉は全く落ちてなくて身体中、力が漲る感じです。 先生の動画は自分には無くてはならないトレーニングで希望のトレーニングです。凄く感謝していますので、これからも宜しくお願いいたします。
■いつも楽しくトレーニングさせていただいています。今月も楽しみです。

■また継続して3ヶ月分申し込みたいと思います。ゆる体操はもはや生活になくてはならないものとなりました。歯磨きと一緒で、やらないと気持ち悪いというか、数分でもやるとスッキリして快適に過ごせます。
■ここ数ヶ月ほど肩ユッサ等の練習を続けてきた結果、少しずつ肩周りの脱力寛解が進んできたと感じており、大変ありがたく思っています。
■肩ユッタリでは、後ろ半分がなかなか円を描くことができませんでしたが、最近少しずつ縁を描くように肩を回せるようになってきたと感じていました。引き続き練習を重ねていきます
■毎朝通勤前のゆる体操は日課となってますが、バタバタしていてできない時もあります。そんな時でも職場のトイレの個室で用を足す前に、必ず何か一つゆるをやらないと、どうにもこうにもおさまりがつきません(笑)今年一番良かったことはこちらのサイトに出会えたことです!
■最近、体操をしながら気づいたのは、擬態語の大切さです。言葉一つでここまで身体が変わるのか、と思うようになりました。
■肩ユッサが、〇〇〇〇の△△運動から来ているというのは納得でした。初めて中田先生の肩ユッサを拝見した時、「人間離れした動きだ」と驚嘆したことがあります。〇〇〇〇の動きがこの体操のルーツであれば、そう見えたのもうなずけます。
■肘クルンと上腕ジョワーンの違いがわからなかったのですが、今は肋骨を意識して出来るようになり、上半身が緩んできました。
■先月のトレーニングも楽しく取り組めました。特に肩ユッサの背腰ダラーの注意ポイントが裏転子によく効き、立ち歩きがとても快適でした。
■昨年から歩道などで学ばせていただいたおかげか、だいぶセンターの意識が育ってきたように感じます。

■先月の肩ドゥワーについて、楽しく学ばせていただきました。一見したところ、どのような効果があるのか理解するのが難しかったのですが、裏メカについて学ぶとその疑問が氷解しました。コミカルな動きをする体操からでも、身体意識が鍛えられることを知り、改めてゆる体操の奥深さを知りました。本当に面白いです。
■約一年こちらのレッスン動画でゆる体操を続けてきて、心身の変化を実感しています。巻き肩がなおったこと、肩甲骨と肋骨の間に油を差したかのようにヌルヌルと滑らかに動く気持ちの良さ。フワ系をやったあとのおおらかな気分など…。深呼吸した時も、以前より深いところまで息が届くようになった感覚があります。
■先月の講座もよかったです。内転筋のトレーニング特によかったです。でも、難しいなとも思いました。やはりゆるむことが大事だと感じました。これからも上達できるように続けて行きたいです。
■先月の内転筋をテーマとしたご指導は、非常に興味深かったです。まさかゆる体操で内転筋が鍛えられるとは思ってもいませんでしたが、確かに動作の中で内転筋が痛いくらい張ってくるのが感じられました。私は元々O脚の気がありますので、この体操を続けて脚のセンターの通りをよくしていこうと思います。
■先月の大脳ジャブは大変楽しかったです。脳疲労で熱を持った脳みそが、キンキンに冷えた谷川の清水でサーっと冷却されていくような心地よさがありました。こういうアプローチのゆる体操もとても面白いです。
■スーパーウォーク歩道を始めてから歩くのが快適になって嬉しいです。