blog article
ゆる体操指導員の日常 中田ひろこ(174)
12月3日 火曜日
今日の内容は、ゆる体操指導員向け。
私のYouTubeで「ゆる体操コンプリート」というのをやっている。私が指導できるゆる体操120種全部を動画公開するという企画である。その中に「イスコゾ」や「側脳ゴロ」のように、「指導者用DVD」に収録されていない体操がいくつもある。先生の実技映像が無いし、公式のリード言語も存在しない。
ではどうやってリード言語や実技をやっているのかという質問にこたえておく。
リード言語のほうは、私が公式リード(指導者用DVD収録のもの)や、「決定版 ゆる体操」(PHP出版)掲載の情報を参考にして、独自に作ったものである。高岡先生から習ったわけではない。
実技のほうは、過去に受講してきた高岡先生の講座や指導員向けの研修、「決定版 ゆる体操」などで学んだ体の使い方の基本構造についての、自分の持っている情報をフル動員して、「この体操はこういう動きのはずだ」と考えてやっている。
ときどき「全日本ゆる体操デモンストレーターの人たちはそういう体操も高岡先生から習っているんですよね」という質問を受けるがそういう機会は今まで無かったことを明記しておく。